プリント基板用語:アディティブ法
絶縁基板上に、必要な部分だけにめっきを行い、
導体パターンを形成するプリント配線板の製法のこと。
アディティブ法は、フルアディティブ法とセミアディティブ法に分類されます。
備考:アディティブとは、英語の「add(足す)」から名付けられた用語です。
[対応英語]additive process

プリント基板用語:フルアディティブ法KITCUTLABOがプリント基板の用語を記載したページになっています。
フルアディティブ法とは。。。...

プリント基板用語:セミアディティブ法こちらのページでは、KITCUTLABOがプリント基板の用語を記載しています。
セミアディティブ法とはアディティブ法の一つで、絶縁基板上に薄い無電解めっきを行い、パターンを形成後、電気めっき及びエッチングを用いて、導体パターンを形成する製法のことです。...

プリント基板用語:サブトラクティブ法こちらのページでは、KITCUTLABOがプリント基板の用語を記載しています。
サブトラクティブ法とは、金属張基板上の導体箔の不要部分を、例えばエッチングなどによって、選択的に除去して、導体パターンを形成するプリント配線板の製法のことです。...