KITCUT PCBについて

KITCUTLABOのサービス全体の流れ(ガーバーファイルのアップロード)

サービス全体の流れ(ガーバーファイルのアップロード)

 

 

質問
質問

KITCUTLABOの、サービス全体の流れが知りたいんですけど。。

回答
回答
KITCUTLABOのサービス全体の流れは、「ユーザー登録」→「オンライン見積り」→「ガーバーファイルアップロード」→「ガーバーファイルチェック」→「注文確認」→「支払い」→「生産」→「香港出荷」→「配送」という流れになります。

次はガーバーファイルのアップロード方法を下記で画像を使ってご説明します

 

【ガーバーファイルアップロード】

 

KITCUTLABOのガーバーファイルアップロードを、2ステップでご説明します。

 

STEP 1 TOP画面の「見積りスタート!」をクリックする

KITCUTLABOのTOP画面、左側にある見積画面から、「見積りスタート!」をクリックします。もしくは、ナビメニューの「サービス」にある「プリント基板製造見積り」をクリックします。

 

STEP 2 プリント基板見積画面で「ファイルを選択する」をクリックする

TOP画面から、プリント基板見積画面が表示されますので、「ファイルを選択する」をクリックします。

そこから、ご自身のガーバーファイルを開くとアップロードが開始されます。

※ガーバーファイルをアップロードする際は、データをZipまたはRar圧縮ファイルにして下さい。

※拡張ガーバーデータ(RS-274X)以外のフォーマットでの基板製造はお断りしております。

※ガーバーファイル名に「ひらがな」「カタカナ」「特殊文字」が入っているとアップロード出来ない場合がございます。

ガーバーデータ(RS-274D、RS-274X)って、何?どんな時に使うの?こちらのページでは、KITCUTLABOがプリント基板の製造に必要なガーバーデータのことについて記載しています。ガーバーデータって聞いたことはあるけど、一体なんなのかよく分からない、なんで必要なの?そういう疑問にお答え致します。...

ガーバーファイルがアップロードされると、下記のようにイメージが表示されます。

ですが、まれにガーバーファイルイメージが表示されない場合があります。(現在のビュワー率 75%)

原因としましては、ファイルの内容に不備があるか、もしくはファイル内のデータ名が漢字、ひらがな、カタカナ表記ですと表示されない場合があります。

推奨されるガーバーファイル名を、下記からご覧ください。

KITCUTLABOが推奨するガーバーファイル名の拡張子についてこちらのページでは、KITCUTLABOがプリント基板のことについて記載しています。KITCUTLABOが推奨するガーバーファイルの拡張子以外を利用すると、ガーバーファイルのアップロードの際にエラーになる可能性があります。こちらに記載されている拡張子に変更し、早速アップロードしてみましょう。...

最後に、基板詳細を選択し算出された料金明細で問題が無ければ、「カートに保存」をクリックします。

ここで、まだログインしていないと、ログイン画面が開きます。

また新規登録していない方は、新規登録画面より新規登録へ進み、ログイン後カートへ保存して下さい。

KITCUTLABOのサービス全体の流れ(ユーザー登録)こちらのページでは、KITCUTLABOのサービス全体の流れの内、「ユーザー登録」の登録方法の流れを記載しています。ユーザー登録は、3ステップで完了するのでとても簡単です。登録を済まして、基板を注文してみましょう。...

 

その他、ご不明な点、ご質問などございましたら下記より、ご連絡下さい。

 

ご不明な点、ご質問はこちらから

KITCUTLABOのサービス全体の流れ(ユーザー登録)こちらのページでは、KITCUTLABOのサービス全体の流れの内、「ユーザー登録」の登録方法の流れを記載しています。ユーザー登録は、3ステップで完了するのでとても簡単です。登録を済まして、基板を注文してみましょう。...
KITCUTLABOのプリント基板製造基準についてこちらのページでは、KITCUTLABOのプリント基板製造基準について記載しています。今の世の中にはたくさんのCADソフトがあり、有料版、無料版とがありますが、無料版のCADでも十分に製作したい基板を作成することができます。しかし、そのCADソフトと工場のシステムに対してソフトの互換性や、また工場で製造できるキャパシティーがありますので、こちらのページで詳細を記載しています。...
ABOUT ME
KITCUTPCB
弊社が、これまで培ってきた電子部材の海外調達業務で 実際の製品開発のプロセスや生産工場との連携の中で起 こったいろいろな出来事・課題、そこから得たノウハウ を日本人による日本人にしかできないモノづくりのため に役立てたいという志を持って「KITCUT PCB」はスタートしました。 そんな思いを少しでも感じ取っていただけたら幸いです。 私たちはネット上でみなさまの製品開発に必要な” キット” を継続的に支え持続的な競争力とグローバルな開発環境を 提供し続けられるよう社員一同精一杯尽力して参ります。